豆知識
ホーム 生活 体 ネタ 宇宙
ネタ

パンダの食費

いつも笹を食べているイメージのあるパンダ。

いっけんすると草食動物かと思いきや、その大腸も小腸も肉食動物のものと変わりありません。

それゆえ、上野動物園のパンダの場合は毎日、笹やリンゴなどの他にも馬肉を与えられています。

ちなみにジャイアントパンダの一日の食費は10850円。

コンブが海の中でダシが出ないのは何故?

旨み成分であるグルタミン酸は、コンブが死んで、細胞膜が壊れないと外に流れ出ないため。

■補足

ちなみに、取れる量は昆布と比べて少ないが、海苔でも昆布と同じようにダシを取る事ができます。

パラオには日本語が公用語になっている地域がある

日本から真南のミクロネシア諸島からなる国パラオ。

そのアンガウル州憲法にて日本語が公用語として記載されている。

なぜなら、1914年に日本軍がパラオを占領し、現地人に日本語による教育を行ったからだ。

日本語教育は1945年の日本による統治が終わるまで続いた。なので、当時の教育を受けた人は今でも日本語を話せるのだ。

だが、公用語だからといって日常会話で使われているわけじゃない。

アンガウル州の人口は約300人ほどで、日本語の他に公用語がパラオ語、英語が存在する。

パラオ人同士で話す時はパラオ語。そんな中でも日本語が単語として浸透はしているから驚きだ。

トラウマはギリシャ語

トラウマとは心理的外傷を指す。

しかし、もとはギリシャ語で「傷」を意味している。

では、なぜ心理的外傷を指すようになったのか。

心理学者フロイトが、外傷が後遺症を残すのと同じように心理的ショックも精神に障害をもたらすと発表した。

フロイトは、それを「トラウマ」という用語を使って説明したことで、心理的外傷をギリシャ語のトラウマというようになった。

↑